テーマ | : | 惣菜・弁当 |
---|---|---|
ジャンル | : | 和食 |
季節 | : | 春夏秋冬 |
ちくわと昆布をたっぷり使用し、大豆も加えた、体にやさしい煮物。ちくわはカット済みの「半月スライス竹輪」使用。大量にちくわを使いたいときにも手間もなく短時間で調理することができます。お惣菜や給食におすすめです。
20分
73kcal
4.0g
1.0g
※エネルギー・たんぱく質塩分は1人分の値です。
半月スライス竹輪 | 60g |
---|---|
切り昆布 | 20g(戻し後の重量100g) |
大豆水煮 | 60g |
人参 | 1/4本(25g) |
サラダ油 | 小さじ1 |
A | |
だし汁 | 1カップ |
醤油 | 小さじ2 |
酒 | 小さじ2 |
みりん | 小さじ2 |
切り昆布はたっぷりの水で戻しておく。人参は皮をむいて、千切りにしておく。
熱した小鍋にサラダ油をひき、人参を入れて炒める。
半月スライス竹輪、切り昆布、大豆水煮、Aを加えて汁気がなくなるまで煮る。
油で人参を炒めてから煮ることで、コクが出ます。
昆布をたっぷり使用しているので、不足しがちな食物繊維やカルシウム、マグネシウムを補うことができます。また、竹輪や大豆を使っているので、たんぱく質補給にも繋がります。主菜のたんぱく質が不足しているときに、献立に添えるのもお勧めです。