豆乳あんかけ焼きそば

豆乳あんかけ焼きそば
テーマ
事業所惣菜・弁当
ジャンル
中華
季節
春夏秋冬

かにかまシュレッドをダイナミックに使い、具だくさんでボリュームたっぷりのあんかけ焼きそば。隠し味に、豆乳のコクをプラスしました。

調理時間

調理時間 : 20

エネルギー 414kcal / たんぱく質 14.7g / 塩分 2.9g
※エネルギー・たんぱく質・塩分は1人分の値です。

材料(2人分)
白菜1枚(100g)
チンゲン菜1/2株(40g)
人参2㎝(20g)
しいたけ2枚(20g)
かにかまシュレッド100g
生姜1片
中華蒸し麺2玉
ごま油大さじ1
A
 水250ml
 中華スープの素小さじ2
 オイスターソース小さじ1
豆乳50ml
少々
水溶き片栗粉適量

作り方

  • 1.
    白菜、チンゲン菜は葉の部分は小さめのざく切り、芯は短冊切りにする。人参は皮をむいて短冊切り、しいたけは石づきを取って薄切り、生姜は千切りにする。
  • 2.
    フライパンを弱めの中火で熱し、ごま油をひいて、ほぐした中華蒸し麺を入れる。焼き色がつくまで2~3分、動かさずに焼く。裏返してさらに1~2分焼き、お皿に盛り付けておく。
  • 3.
    白菜、チンゲン菜の芯の部分、人参、しいたけ、生姜を炒め、しんなりしてきたら、Aの材料、かにかまシュレッド、白菜、チンゲン菜の葉を加えて、野菜に火が通るまで加熱する。
  • 4.
    豆乳を加えてひと煮たちしたら、塩で味を調えて水溶き片栗粉でとろみをつける。
#
栄養POINT栄養POINT

具沢山のあんかけ焼きそばなので食物繊維、β-カロテンが豊富です。豆乳を加えることで、コクが出て、塩分が控えめでも美味しくいただくことができます。

関連リンク

#
#
PAGETOP