水菜とはんぺんのごま生姜和え

水菜とはんぺんのごま生姜和え
テーマ
病院事業所学校・幼稚園惣菜・弁当
ジャンル
和食
季節
春夏秋冬

栄養価の高い水菜をはんぺんと合わせて和え物に。
塩分を抑えながら、生姜を効かせて味わいはしっかり。
病院給食にもオススメです。

調理時間

調理時間 : 5

エネルギー 75kcal / たんぱく質 4.4g / 塩分 0.5g
※エネルギー・たんぱく質・塩分は1人分の値です。

材料(3人分)
水菜200g
しいたけ3枚(30g)
はんぺん1枚
A
 すりごま大さじ2
 醤油小さじ1
 すりおろししょうが小さじ1/2
 砂糖小さじ1/2
 酢小さじ1/4

作り方

  • 1.
    水菜は沸騰したお湯で茹でて水に取り、水気を搾ったら、3㎝幅に切る。
    しいたけは軸を取り、薄切りにして沸騰したお湯で茹でておく。
    はんぺんは18等分に切る。
  • 2.
    水菜、しいたけ、はんぺんをAの材料で和える。

ワンポイントアドバイス
水菜やすりごまを使い、β-カロテンやカリウム、カルシウム、鉄分などを摂ることができる一品です。
また、生姜を使うことで塩分控えめでもはっきりとした味わいになります。

#

関連リンク

#
#
PAGETOP