お魚とうふ揚の和風野菜あんかけ

お魚とうふ揚の和風野菜あんかけ
テーマ
病院
ジャンル
和食
季節
春夏秋冬

うまみたっぷりの「お魚とうふ揚」を、彩り野菜と一緒に煮てあんかけに。栄養素もバランスよく摂れるおかずです。野菜を小さく柔らかく煮ることで、噛む力の弱い方でもおいしくいただけるようにしました。

調理時間

調理時間 : 15

エネルギー 123kcal / たんぱく質 4.2g / 塩分 0.8g
※エネルギー・たんぱく質・塩分は1人分の値です。

材料(2人分)
お魚とうふ揚丸型プレーン2個
人参20g
しいたけ10g
大根30g
小松菜10g
A
100ml
白だし大さじ1/2
水溶き片栗粉適量

作り方

  • 1.
    人参、大根、しいたけは、1㎝角に切る。小松菜は、1㎝幅に切る。
  • 2.
    小鍋にA、人参、大根、しいたけを入れて中火にかけ、沸騰したら弱火に落とし、蓋をして人参に竹串がスッと通るまで10分ほど煮込む。
  • 3.
    お魚とうふ揚丸型プレーン、小松菜を加えて、3分ほど煮込んだら、水溶き片栗粉でとろみをつける。

ワンポイントアドバイス
野菜にもしっかり火を通し、全体に柔らかく仕上げます。

#
栄養POINT栄養POINT

大根や人参、しいたけを使い、お魚とうふ揚丸型プレーンのたんぱく質だけでなく、β-カロテンや、食物繊維を摂ることができます。また、素材を柔らかく煮込むので、噛む力が弱い方でもおいしくいただけます。

関連リンク

#
#
PAGETOP