がめ煮

がめ煮
テーマ
学校・幼稚園
ジャンル
和食
季節
春夏秋冬

一品で不足しがちな栄養素を補うことができるがめ煮。「絹厚揚げ四角10g」はなめらかな食感で、カットも不要なので便利です。

調理時間

調理時間 : 20

エネルギー 277kcal / たんぱく質 17.3g / 塩分 1.1g
※エネルギー・たんぱく質・塩分は1人分の値です。

材料(2人分)
鶏もも肉1/2枚(150g)
人参1/3本(50g)
ごぼう25g
こんにゃく50g
絹厚揚げ四角10g5個(50g)
乱切り風焼竹輪50g
干ししいたけ2枚
A
だし汁(干ししいたけの戻し汁と合わせる。)200ml
小さじ1
みりん小さじ1
醤油小さじ1
ごま油小さじ1

作り方

  • 1.
    鶏もも肉は一口大に切る。人参、ごぼうは乱切りに切る。こんにゃくは一口大にちぎる。干ししいたけは水に入れて戻し、軸を取って4等分に切る。(戻し汁は、取っておく。)
  • 2.
    絹さやは筋を取り、沸騰したお湯でサッと茹で、斜め半分に切る。
  • 3.
    中火で熱した鍋にごま油をひき、鶏もも肉、人参、ごぼう、こんにゃくを入れて炒める。
  • 4.
    A、絹厚揚げ四角10g、乱切り風焼き竹輪を加え、沸騰したらアクを取り、落し蓋をして、弱火で10分ほど煮込む。
  • 5.
    器に盛り、絹さやを添える。
#
栄養POINT栄養POINT

様々な食材を使うため、たんぱく質の他、β-カロテン、ビタミンB群、食物繊維、マグネシウムやカルシウム、鉄分などのミネラルも補うことができます。また、食材のうま味も豊富で、塩分控えめでも美味しくいただくことができます。

関連リンク

#
#
PAGETOP