さつまちゃんの彩りおでん

さつまちゃんの彩りおでん
テーマ
学校・幼稚園
ジャンル
和食
季節
冬

「トマトさつまちゃん」を彩りのアクセントにしたおでん。具材をひと口サイズにカットすれば食べやすく、学校給食にもぴったりのメニューです。

調理時間

調理時間 : 25

エネルギー 159kcal / たんぱく質 10.3g / 塩分 1.4g
※エネルギー・たんぱく質・塩分は1人分の値です。

材料(2人分)
トマトさつまちゃん4個
乱切り風焼竹輪6個
絹厚揚げ四角10g6個
うずらの玉子(水煮)4個
大根100g
じゃがいも(小)1/2個(50g)
おでん用結び昆布2個
A
 だし汁200ml
 みりん小さじ1
 醤油小さじ1

作り方

  • 1.
    大根は乱切りにし、たっぷりの水と共に鍋に入れて中火で加熱し、柔らかくなるまで下茹でする。おでん用結び昆布は水で戻しておく。じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、水にさらして水気を切っておく。
  • 2.
    鍋にA、大根、トマトさつまちゃん、乱切り風焼竹輪、絹厚揚げ四角10g、うずらの玉子、おでん結び昆布を入れて中火にかけ、沸騰したら、じゃがいもを加えて弱火に落とし、落し蓋をして10分ほど煮込む。
#
栄養POINT栄養POINT

トマトさつまちゃん、乱切り風焼竹輪、絹厚揚げ四角10g、うずらの玉子などを使うため、たんぱく質を補うことができます。また、大根やじゃがいもも使用しているので、不足しがちな食物繊維やカリウムも補うことができます。

関連リンク

#
#
PAGETOP